資金調達にお悩みなら比較!即日ファクタリングナビ

即日ファクタリングナビ

個人事業主でもファクタリングを利用できる?会社選びのポイントも解説

2025年5月2日

「給料支払いの資金繰りに困っている」「注文書はあるのに、注文者からの入金が遅れて給与が払えない…」
そんな個人事業主・小規模事業者様の利用を歓迎するファクタリング会社は多く存在します。
ファクタリングは売掛債権を譲渡することで最短即日で現金が手に入る資金調達方法です。注文書をもとにした資金調達で、払えない不安を素早く解消し、個人事業主やフリーランスでも使いやすいサービスとなっています。
この記事では、個人事業主がファクタリングを利用する際の押さえるべきポイントや契約の流れを徹底解説します。
・個人事業主やフリーランスで資金調達に困っている方
・ファクタリングを検討してる方
・ファクタリングについて知りたい個人事業主の方
などの方は是非最後までご覧ください。安心してファクタリングサービスをご利用できるはずです。

ファクタリングの仕組み

ファクタリングは、売掛債権をファクタリング会社に譲渡することで入金期日より前に現金化できる仕組みです。
売掛債権とは、提供した商品やサービスに対して後日代金を請求できる権利のことをいいます。
個人であれば今月納品した商品やサービスの支払いが月末であり、まだ支払いされていない場合、取引先に対して売掛債権を持っている状態になります。

ファクタリングは最短即日で資金調達できる点が最大のメリットです。
ファクタリング会社の目的は売掛金の回収なので、自社の業績が悪くても利用できます
また、融資と異なり利子の返済は不要です。
信用情報に傷をつけないため、将来融資を受ける際に影響しません

急に現金が必要となったときに便利な資金調達方法といえるでしょう。

ファクタリングの種類

ファクタリングの種類は、「保証型」「買取型」に分けることができます。
保証型は売掛債権が回収できなかった場合、ファクタリング会社が保証金として売掛債権の一部を支払ってくれるタイプです。
買取型は保証のない型で、ファクタリングといえば一般的にこちらを指します。
さらに、2社間ファクタリング3社間ファクタリングに分けることができます。

2社間ファクタリング

2社間ファクタリングは、利用者とファクタリング会社の間で取引が行われます。
売掛先に売掛債権の売却を知られることなく、取引を済ませられる点が大きなメリットです。
入金までのスピードが早く、即日対応してくれる会社もあります。
しかし、手数料は3社間ファクタリングより高く設定されていることが多いです。

2社間ファクタリングの詳しい手順は以下の通りです。

1. 利用者がファクタリング会社に売掛債権を譲渡する
2. 手数料を引いた分の現金を受け取る
3. 売掛先から入金された売掛金をファクタリング会社に支払う

3社間ファクタリング

3社間ファクタリングは、利用者とファクタリング会社、売掛先の3社間で取引が行われます。
売掛先の合意を得たうえで取引を進めるため、ファクタリングの利用は知られてしまいます。
ファクタリング会社と売掛先のやり取りが発生するため、資金調達に時間がかかる点がデメリットといえるでしょう。
また、ファクタリングの利用を知られることで、売掛先との関係性が悪化することも考えられます。
売掛先が加わることで資金の未回収リスクが減るため、手数料は2社間ファクタリングより低く抑えられていることが多いです。

3社間ファクタリングの詳しい手順は以下の通りです。

1. 利用者とファクタリング会社で3社間取引の合意をする
2. 売掛先の承認を得て、3社間で契約を結ぶ
3. 利用者は手数料を引いた分の資金を受け取る
4. 売掛先からファクタリング会社に売掛金が支払われる

ファクタリングは個人事業主でも利用できる?注意点も解説

ファクタリングは個人事業主でも利用できます。
ただ、以下の3つの条件を満たさないと利用できない場合があるので注意しましょう。

・金額や支払期日が明確な売掛債権を持っている
・取引先の信用度が高く、ファクタリングの利用が認められること
・必要な書類をすべて用意する

個人事業主の場合は少額の利用になることが考えられますが、小口債権には対応していない会社もあります。
また、ファクタリングは売掛先の信用を重視するため、個人事業主が発行元になる請求書では契約できません。
法人と比べると、個人事業主の発行する請求書の信用度は低くなっているのが現実です。

契約に必要な書類には請求書・発注書のほか、預金通帳のコピー(WEB明細)が求められます。
通帳のコピーは売掛金を示す根拠になり、売掛先が期日までに入金しているかという信用度を判断する情報となるためとても重要です
さらに、個人事業主・フリーランスの場合は確定申告書などから信用力を判断することもあります。

必要な書類はファクタリング会社ごとに異なりますので、しっかり確認してから申し込みましょう。

個人事業主がファクタリング会社を選ぶ4つのポイント

1. 利用可能額を確認する
2. 即日入金・オンラインに対応しているか
3. 手数料の安さ
4. 償還請求権の有無

法人で契約する場合と異なり、個人事業主・フリーランスでは確認しておかなければならない点がいくつかあります。
素早く現金を調達して資金繰りを悪化させないよう、ここでポイントを押さえておきましょう。

1.利用可能額を確認する

売掛金が少額の場合は利用できないファクタリング会社もあるので、最低利用額をチェックしておきましょう。
1万円から利用できるファクタリング会社もあるので、よく比較してから利用するのがおすすめです。
個人事業主やフリーランスも利用できる旨が記載されているファクタリング会社を選ぶと、安心して契約できるでしょう。

2.即日入金・オンラインに対応しているか

ファクタリング会社を選ぶ際は、入金スピードを重視しましょう。
最短12時間以内に入金される会社もあれば、1週間程度かかるところもあります。
すぐに現金が必要なのに、調達に時間がかかっては意味がありません。

オンラインで手続きが完結する会社の方が即日対応してくれる場合が多いので、事前に調べておきましょう。
また、以下の事項を実践することで即日資金調達できる可能性が高まります。

・必要書類を用意しておく
・2社間ファクタリングを利用する
・午前中に申し込む

3社間ファクタリングの方が手数料は安いですが、資金調達に時間がかかります。
即日現金を受け取りたいなら、迷わず2社間ファクタリングを利用しましょう。

3.手数料の安さ

手数料はファクタリング会社ごとに異なるので、十分比較してから利用しましょう。
ファクタリングで調達できるのは売掛債権から手数料を引いた額なので、手数料が安いほど現金が増えることになります。
即日現金を受け取っても手数料で30%以上引かれてしまい、逆に資金繰りに困ってしまうことも。
個人事業主やフリーランスが利用する場合は売掛金が少額であることが考えられるため、手数料には特に気をつけた方がいいでしょう。
ただ、手数料の安いファクタリング会社は入金スピードが遅いケースもあります。
手数料で比較する際には入金スピードの遅い3社間ファクタリングではなく、2社間ファクタリングの中で検討しましょう。

また、ファクタリングの利用が初めての場合は売掛金が回収できるという信用が薄く、手数料が上限まで取られる可能性があることを覚えておきましょう。

4.償還請求権の有無

償還請求権とは、売掛先の倒産などで売掛債権が回収できなかった場合に利用者に売掛金を請求できる権利のことです。
ファクタリングの利用には、原則として「償還請求権なし」で申し込むことができます。
償還請求権付きのファクタリングは売掛金の未回収リスクを下げるため、審査基準が甘く、入金スピードが早いという特徴があります。
ただ売掛債権が回収できないと、額面通りの金額を支払うリスクを負うことになります。

ファクタリングは原則償還請求権なしで利用できるため、償還請求権が付いていないことをしっかり確認してから契約しましょう。

ファクタリングの審査が緩い会社の特徴

ファクタリングの審査が甘いと言われる会社の特徴は以下の5つです。

・手数料が高額
・必要書類が少ない
・個人事業主・フリーランスでも利用可能
・中小のファクタリング会社
・審査通過率・買取率が高い

審査の緩いファクタリング会社は手数料が高額であるか、上限が設定されていないことが多いです。
ファクタリングの手数料は売掛債権の未回収リスクを負う対価であり、リスクと手数料は比例して大きくなります。

また、大手のファクタリング会社は審査が厳しい場合がありますが、中小は自社の経営状況を見てリスク許容度を設定しているため、審査が緩い傾向にあります。
審査通過率や買取率が高いと審査が緩いということにはなりますが、あくまで自社で公開している数字のため、参考程度に見ておきたいポイントです。

ファクタリングを利用して現金を受け取るまでの流れ

個人事業主・フリーランスがファクタリングを利用して現金を受け取るには、以下の5ステップが必要です。

1. 利用サービスを選ぶ
2. 必要書類を用意する
3. 審査
4. 契約
5. 入金

1.利用サービスを選ぶ

個人事業主やフリーランスがファクタリングを利用する場合は、それらをサービスの対象としている会社を選ぶ必要があります。
また、即日対応しているか手数料は低めに設定されているかなど、4つのポイントを押さえてファクタリング会社を選びましょう。

2.必要書類を用意する

売掛金を証明する請求書と通帳のコピー(WEB明細)は、どの会社でも必要になります。
本人確認書類や見積書の提出を求められることもあります。
素早く現金を調達したいなら、必要な書類が少ない会社を選ぶといいでしょう。
事前に用意することで振り込みまでのスピードを早めることもできます

3.審査

提出した書類を基に、ファクタリングの利用の可否と手数料率が決まります。
手数料率は売掛債権の金額や売掛先の信用度によって変わります。
ファクタリング会社が提示した内容に不満があれば、契約しなくても問題ありません。
少しでも多く現金を受け取りたい場合は、複数のファクタリング会社に審査を申し込むのがおすすめです。

4.契約

内容に問題がなければ契約に進みます。
ファクタリング会社によっては対面契約が必須のところも。
時間が迫っており少しでも早く現金を受け取りたい場合は、オンライン対応の会社を選ぶといいでしょう。
契約の際には住民票などの書類を追加で提出します。
必要書類は会社によって異なるため、事前に準備しておくとスムーズに進められるでしょう。

5.入金

契約が完了したら、売掛債権から手数料を引いた額が入金されます。早ければ数時間以内に振り込まれるでしょう
2社間ファクタリングの場合は、調達資金を指定日までに一括でファクタリング会社に送金しなければならないため、忘れず用意しておきましょう。

個人事業主でも利用できるおすすめファクタリング会社8選

個人事業主の方にとっては、売掛金を早期に現金化できることが、ビジネスの安定と成長に直結します。しかし、ファクタリングによって手数料や入金スピード、対応力はさまざまです。ここでは、ファクタリング会社を選ぶ際の重要なポイントを比較表にまとめました。自社に合ったファクタリング会社をみつけ、資金繰りの改善に役立ててください。
また、お申し込み時は各社公式HPや情報局のレポートをご確認ください。

スクロールできます→
ファクタリング業者 利用可能金額 買取手数料 入金速度 個人事業主
MSFJ 10万円~5,000万円 1.8%~ 最短1時間 可能
フリーナンス 非公開 3%~10% 最短即日 可能
ペイトナーファクタリング 1万円~ 10% 最短60分 可能
ビートレーディング 無制限 2%~12% 最短2時間 可能
ラボル 1万円~ 一律10% 最短30分 可能
株式会社No.1 30万円〜 1%~ 最短30分 可能
PayToday 10万円~上限なし 1%~9.5% 最短30分 可能
日本中小企業金融サポート機構 無制限 1.5%~10% 最短3時間 可能

MSFJ株式会社

MSFJ株式会社は業種形態別専門のファクタリングサービスを行っており、個人事業主専門ファクタリングがあります。

買取可能額は10万円~、個人事業主に多い小口債権にも対応しております。
お申込み方法は電話、訪問、ウェブからお選びいただけます。
最短即日入金、必要書類は請求書、身分証、通帳のコピーの3つだけ!

忙しい個人事業主様の強い味方です!

 

手数料 3.8%~9.8%
買取額 10万円~500万円
入金スピード 最短即日

 

会社名 MSFJ株式会社
代表者名 十和田 和希
住所 〒171-0014 東京都豊島区池袋2-70-11 3階
電話番号 0120-254-259
FAX番号 03-6912-9362
営業時間 平日 10:00〜19:00
設立 2017年9月4日
公式ホームページ MSFJ株式会社のHPはこちら

FREENANCE(フリーナンス)

FREENANCE(フリーナンス)は3つのサービスを提供しており、その中のひとつに「即日払い」があります。
その名の通り、フリーランス・個人事業主に特化したファクタリングです。

完全オンラインファクタリング、最短即日で現金を得ることができます。
手数料も3%~10%と良心的で利用しやすいことも特徴です。
また、使えば使うだけ手数料が安くなっていく、という魅力も持ち合わせています。

 

手数料 3%~10%
買取額 記載なし
入金スピード 最短即日

 

会社名 GMOクリエイターズネットワーク株式会社
代表者名 伊藤 毅
住所 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
営業時間 平日10:00〜17:00
設立 2002年4月
公式ホームページ FREENANCEのホームページはこちら

ペイトナー ファクタリング

ペイトナーファクタリングはAI審査を使った個人事業主・フリーランス向けのファクタリング会社です。
多くのパートナー企業を持ち、多数メディアに掲載されています。

「ペイトナー」といえば、業界最速のお申込みから最短わずか10分で着金が可能なことが最大の魅力です。
手数料は一律10%ですのでそれ以上の手数料がかかる心配がありません。

 

手数料 10%
買取額 1万円~
入金スピード 最短10分

 

会社名 ペイトナー株式会社
代表者名 阪井 優
住所 〒107-6003 東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル3階
営業時間 平日 10:00~18:00
設立 2019年2月
公式ホームページ ペイトナーファクタリングのHPはこちら

ビートレーディング

 ビートレーディング

ビートレーディングは、最短2時間で資金調達が可能です。最短2時間の入金速度はファクタリング業界でも最速で即日資金調達したい方は非常に便利です。また2回目以降の利用は入金速度がさらに向上するため、ビートレーディングと取引先にしておけば、急な資金調達にも余裕をもって対応できます。
売掛金をお持ちであれば、法人・個人事業主問わず利用可能です。(※基本的に売掛先が法人である売掛金に限ります)
日本全国対応可能で東京・仙台・大阪・福岡・名古屋の5つの拠点からお客様をサポートします。
webからオンライン契約導入しており、非対面で契約可能なため忙しい方にも便利!実績は取引実績、累計買取額など全国トップクラス!買取金額無制限で売掛金があれば、金額にかかわらず申込可能です。

入金速度 最短2時間
審査通過率 非公開
手数料 2~12%程度
契約方法 オンライン完結型
書面契約
利用対象者 法人
個人事業主
利用可能額 無制限
債権譲渡登記 債権譲渡登記なしでの契約も取り扱う
必要書類 成因資料(請求書、注文書、契約書など)
銀行通帳のコピー(表紙付2カ月分)
ビートレーディングのポイント
・最短2時間で申し込みから入金まで可能
・必要な書類は、成因資料と銀行通帳の2点だけ
・国内シェアナンバーワンの電子契約システムである「クラウドサイン」を導入
会社名 株式会社ビートレーディング
代表者名 佐々木 英世
住所 【東京本社】
〒105-0012 東京都港区芝大門一丁目2-18 野依ビル 3階・4階
【名古屋支店】
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄二丁目4-1 広小路栄ビルディング5階
【仙台支店】
〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本町一丁目12-7 三共仙台ビル3階
【大阪支店】
〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町1-5 三共梅田ビル9階
【福岡支店】
〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東一丁目1-33 はかた近代ビル8階
電話番号 0120-307-032
FAX番号 03-3431-5630
営業時間 平日 9:30〜18:00
設立日 平成24年4月

ラボル

ラボル

銀行振込など現金が必要な支払いをお持ちのカードで決済することで、ラボルが代わりに支払い先へ送金するサービスです。
費用を請求されている方の資金繰りを改善することができ、最短60分で送金が完了します。
必要なものは、請求書とお持ちのカードだけ!手数料も支払い先への送金額の3.0~3.5%(税込)のみで手軽にご利用いただけます!ラボルが選ばれる特徴は、業界最速水準の申請から最短60分で支払い先への送金が可能です。
支払いまで時間がない方や支払いに必要な現金をすぐに用意できない方にオススメです。土日祝日にも送金を行うことが可能です。支払期限が土日祝の場合でも安心してご利用いただくことが可能です。
手数料が3.0~3.5%(税込)のみ! 初期費用やその他にかかる費用は不要
初期費用や一定の金額を下回る金額で利用した際の一律手数料などもなく、手軽にご利用いただくことが可能です。
支払い先への送金金額の下限は1万円から支払い先への送金金額の上限は上限なしです。

入金速度 最短30分
審査通過率 非公開
手数料 10%固定
契約方法 オンライン完結型
利用対象者 法人
個人事業主
フリーランス
利用可能額 1万円以上
債権譲渡登記 状況によっては登記なしでもファクタリング可能
必要書類 請求書
成因資料(契約書や担当者とのメールなど)
本人確認書類(運転免許証・パスポートなど)
ラボルのポイント
・最低利用額が1万円で個人事業主やフリーランスが使いやすい
・申し込みから入金までに最短30分で資金調達ができる
・年中無休で24時間いつでも審査を受けられる
会社名 株式会社ラボル
代表者名 吉田 教充
住所 〒150-6221 東京都渋谷区桜丘町1番1号渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー21階
電話番号 非公開
FAX番号 非公開
営業時間 24時間365日
設立日 2021年12月1日

株式会社No.1

株式会社No.1

株式会社No.1は即日対応可能で業界最低水準(最低手数料1%〜)のファクタリングサービスです。
東京、名古屋、福岡に拠点があり全国対応可能です。建設業に特化したファクタリングサービスや他社からの乗り換えに特化したファクタリングサービスを提供しています。
2社間ファクタリングに特化しており、最短30分で最短即日振込対応可能です。訪問対応、来社対応可能になっています。売掛債権(売掛金)をお持ちの法人様は特におすすめのファクタリング会社です。

入金速度 最短30分
審査通過率 90%以上
手数料 1%~
契約方法 オンライン完結型
対面契約
利用対象者 法人
個人事業主
利用可能額 30万〜
債権譲渡登記 不要
必要書類 決算書
請求書
銀行通帳のコピー
株式会社No.1のポイント
・法人企業におすすめ
・入金時間は最短30分と他社よりも圧倒的に早い
・高額買取保証も行っている
会社名 株式会社No.1
代表者名 浜野 邦彦
住 所 【東京本社】
〒171-0014 東京都豊島区池袋4-2-11 CTビル3F
【名古屋支社】
〒453-0014 愛知県名古屋市中村区則武2-3-2 サン・オフィス名古屋3F
【福岡支社】
〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前1-15-20 NMF博多駅前ビル2F
電話番号 0120-700-339
FAX番号 03-5956-3671
営業時間 平日 9:00〜19:00(土日祝休)
設立日 平成28年1月7日

PayToday

PayToday

PayTodayは、Dual Life Partners株式会社が運営しているファクタリングサービスです。AIによる審査を採用しているファクタリング会社で、最短30分という最速クラスの入金速度になっています。オンライン完結型の面談なしでファクタリングができます。また、手数料は最低1%と業界内でもかなり安い水準になっているのも特徴です。上限も下限も低く設定してありますので、手数料を抑えてファクタリングをしたい人におすすめです。

入金速度 最短30分
審査通過率 非公開
手数料 1~9.5%
契約方法 オンライン完結型
利用対象者 法人
個人事業主
フリーランス
利用可能額 10万円〜上限なし
債権譲渡登記 不要
必要書類 法人
・請求書
・決算書(直近)
・通帳のコピー(直近6カ月分以上)
・代表者の本人確認書類(顔写真付き)
個人事業主
・請求書
・確定申告書(直近)
・通帳のコピー(直近6カ月分以上)
・通帳のコピー(直近6カ月分以上)
PayTodayのポイント
・AI審査を導入
・面談なしでファクタリング
・掛け目がない
会社名 Dual Life Partners株式会社
代表者名 矢野 名都子
住所 〒107-0062 東京都港区南青山2-2-6 ラセーナ南青山7F
電話番号 03-6721-0799
FAX番号 03-6721-0726
営業時間 平日 10:00〜17:00
設立日 平成28年4月

日本中小企業金融サポート機構

日本中小企業金融サポート機構

一般社団法人日本中小企業金融サポート機構は関東財務局長、関東経済産業局が認定する経営革新等支援機関です。
日本中小企業金融サポート機構は、中小企業のためにさまざまな活動をしており、その一つがファクタリングサービスとなっています。最短3時間の即日ファクタリングが利用可能で、即日入金してもらうために、17時までにファクタリング契約を締結しなければいけません。ファクタリングに関する資料提出や契約はすべてメールで完結します。書類の用意さえしておけば後は、即日でファクタリング契約ができます。事前に必要書類を用意し、午前中にお申し込みすることで、ファクタリングの即日入金ができます。

入金速度 最短3時間
審査通過率 最大98%以上
手数料 2~12%程度
契約方法 オンライン完結型
書面契約
利用対象者 法人
個人事業主
利用可能額 無制限
債権譲渡登記 債権譲渡登記なしでの契約も取り扱う
必要書類 成因資料(請求書、注文書、契約書など)
銀行通帳のコピー(表紙付2カ月分)
日本中小企業金融サポート機構のポイント
・最短3時間の即日ファクタリングが利用可能
・ファクタリング以外に様々な資金調達サポートで経営改善が可能
・資料提出や契約はすべてメールで完結
会社名 一般社団法人日本中小企業金融サポート機構
代表者名 谷口 亮
住所 〒105-0011 東京都港区芝公園一丁目3-5 ジー・イー・ジャパンビル 2階
電話番号 0120-318-301
FAX番号 03-6435-8728
営業時間 平日 9:30〜19:00
設立日 平成29年5月

個人事業主もファクタリングを利用できる?のまとめ

本記事では、個人事業主もファクタリングを利用できるのか、その際のファクタリング会社選びのポイントを解説しました。

ファクタリングは法人と個人事業主向けの資金調達方法であり、有効な売掛債権があれば問題なく現金を受け取れます。
個人事業主やフリーランスが利用する場合、売掛金が少額なことが考えられるため、ファクタリング会社の下限利用可能額と手数料に注目しましょう。
少額では利用できない会社や、手数料が30%を超える会社もあるためです。最近では、土日でも対応可能なファクタリング会社も増えています。
個人事業主の場合の会社選びの4つのポイントを押さえていくつかの会社から見積もりをもらってみましょう。
会社選び4つのポイントは、
1.利用可能額を確認する
2.即日入金・オンラインに対応しているか
3.手数料の安さ
4.償還請求権の有無

資金繰りに困っている個人事業主の方は、会社選びの4つのポイントを押さえてファクタリングの利用を検討してみてはいかがでしょうか。
事業の悩み解決や発展に繋げていけるのではないでしょうか。

to top